学会誌

看護理工学会誌 2巻2号

目次

巻頭言

看護理工学会 編集委員 村山陵子 | P.69

第2回学術集会総括

第2回看護理工学会学術集会

山田憲嗣 | P.70

論説

コンシリエンスデザイン看医工学の提案

川崎和男 | P.71

コンシリエンスデザイン看医工学の提案

著者

川崎和男1,2,3

所属

  1. 大阪大学名誉教授
  2. 名古屋市立大学名誉教授
  3. 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻コンシリエンスデザイン看医工学特任教授

要旨

本論は2014年10月4日に開催された第二回看護理工学会の基調講演内容である.講演は「コンシリエンスデザイン」という日本で最初のデザイン領域の提案をした.看護・保健学・医学・工学・基礎工学などの学術との融合性・結合性・統合性で新たな学際化がテーマであった.論文の文体構成を遵守しながら,「コンシリエンスデザイン看医工学」という先端的,学際的で統合領域の提示,その強化提唱が目標である.よって,本論の目標から今後の人類存続,地球環境の保全確立などの目的が学際的な統合を促進させるための危機解決学になる.日本は3.11・東日本大震災によって,国土的な破壊は敗戦時での被爆国家どころか,原発問題も抱え込んだ国難国家になっている.そこで危機管理学を危機解決学のデザインとし,どのようにデザイナーとして大学人として取り組んでいるかの事例成果から,新デザイン領域の拡大化と学際の定義化をめざしている.

キーワード

危機管理,保健,看護,医工,デザイン

Proposal of consilience design as nursing, health science, medicine, and engineering of interdisciplinary design

Author(s)

Kazuo Kawasaki1,2,3

Affiliation

  1. Osaka University
  2. Nagoya City University
  3. Consilience Design Interdisciplinary Studio, Division of Health Sciences, Osaka University Graduate School of Medicine

Abstract

This paper is the keynote speech, which means about Nursing Science and Engineering of October 4, 2014. Japanese experience with March. 11 2010 disaster advocated the“Proposal of Consilience Design”for the crisis and risk resolution in the future of the human survive in the global earth.

Keyword

consilience,crisis,risk,design,solution

単科大学間での工学部と看護学部の連携

高野則之 | P.85

単科大学間での工学部と看護学部の連携

著者

高野則之1

所属

  1. 金沢工業大学医工融合技術研究所・機械系

要旨

単科大学である金沢医科大学と金沢工業大学は,それぞれの特色を活かし2008年より医学および看護学と工学との連携を組織的に行ってきた.そのなかで実践された看護学と工学の連携に関して,2つの組織的な取り組みが行われてきた.一つは,情報工学科の4年生が卒業研究に相当する工学設計IIIにおいて,医療・福祉の分野における問題を抽出し,看護学部の4年生と意見交換を行いながら,解決策を提案するものである.もう一つは,看護学部より提起されたニーズに対して,工学部教員の指導のもと機械系の学生が解決策を提案する課外プロジェクトであり,看護分野での補助的な装置を開発するにいたっている.看護師が日常業務で感じるニーズは,本稿で示す事例のように,既存の技術の応用で対応できるものが多く,工学部の学生の設計教育に適している.

キーワード

看工連携,大学間連携,爪切り,静脈注射,ドレナージ

Collaboration in engineering and nursing between the two universities

Author(s)

Noriyuki Takano1

Affiliation

  1. Integrated Technology Research Center of Medical Science and Engineering, Department of Mechanical Engineering, Kanazawa Institute of Technology

Abstract

Kanazawa Medical University and Kanazawa Institute of Technology have been collaborating in medical and nursing and engineering. The two organizational programs have been carried out with respect to cooperation of nursing and engineering. One was carried out in“ Design ProjectIII”for senior students in the information engineering. Students found the problem in medical or welfare field and proposed the solution while exchanging opinions with senior students in the nursing. Another is an extra-curricular project for students of the mechanical engineering. Students have been proposed the solution for the needs raised by the nursing faculty and developed some equipment in the nursing field while taking the advices from mechanical engineering faculty. Most of nurse’s needs in daily operations, as the case shown in this paper, can be solved by the application of existing technologies. Then, such as programs are suitable for education in the engineering design.

Keyword

nursing and engineering collaboration,collaboration between universities,nail clipper,intravenous injection,drainage

褥瘡予防における体圧分散マットレスの評価法

須釜淳子 | P.90

褥瘡予防における体圧分散マットレスの評価法

著者

須釜淳子1

所属

  1. 金沢大学医薬保健研究域附属健康増進科学センター

要旨

身体に加わった外力は骨と皮膚表層の軟部組織の血流を低下,あるいは停止させる.この状況が一定時間持続されると組織は不可逆的な阻血性障害に陥り褥瘡となる.本邦では褥瘡の発生予防や管理のため体圧分散マットレスを使用することが2002年から診療報酬に組み込まれた.体圧分散マッレスによって褥瘡発生率が低下することは多くの報告によってすでに明らかである.その一方で,体圧分散マットレスの圧再分配の性能を評価する方法にコンセンサスを得たものはない.本稿では,性能を評価する際の課題について紹介する.

キーワード

褥瘡予防,圧再分配,能動型マットレス,反応型マッレス

Evaluation of the pressure redistribution properties of support surfaces for prevention of pressure ulcers

Author(s)

Junko Sugama1

Affiliation

  1. Wellness Promotion Science Center, Institute of Medical, Pharmaceutical and Health Sciences, Kanazawa University

Abstract

Pressure ulcer is defined as an area of localized irreversible damage to the skin and underlying tissue caused by tissue loads, namely pressure, shear, friction and/or a combination of these things. The Japanese government introduced legislation in 2002 that mandated provision of adequate support surfaces for prevention and management of pressure ulcers. Many studies demonstrated that support surfaces can reduce the incidence of the pressure ulcer development. However, there has been no consensus method for evaluating the pressure redistribution properties of support surfaces. In this article, the problems which now confront us to evaluate the pressure redistribution properties of support surfaces are introduced.

Keyword

prevention of pressure ulcers,pressure redistribution,active support surface,reactive support surface

第2回看護理工学会学術集会シンポジウム

シンポジウム「看護現場のニーズを具体化する」

太田裕治,紺家千津子 | P.95

総合大学の取り組み

須釜淳子 ほか | P.97

原著

英語論文

Effectiveness of a non-invasive pressure ulcer undermining measuring device(非侵襲的褥瘡ポケット計測用具の有効性)

紺家千津子 ほか | P.99

非侵襲的褥瘡ポケット計測用具の有効性

著者

紺家千津子1 須釜淳子2 秋月仁美3 真田弘美4

所属

  1. 金沢医科大学看護学部
  2. 金沢大学医薬保健研究域附属健康増進科学センター
  3. 東京大学医学部附属病院看護部
  4. 東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻老年看護学/創傷看護学

要旨

研究目的は,非侵襲的褥瘡ポケット計測用具(以下,UMD)の有効性を検証することである。対象者は,7名のポケットを有する患者である。7部位のポケットは,看護師がUMDと鑷子と創計測スティックを用いて計測した。その結果,UMDによる計測では創部からの出血は起こらず,1名の対象者のみが痛みを経験した。UMDは,ポケット部位において最もポケット面積を最大値で計測できていた(7部位中5部位)。3つの用具使用時間では,有意差を認めなかった。看護師は,UMDが鑷子より挿入が容易で,その他の2つの用具と比較して引き起こされる組織損傷はより小さいと評価していた(おのおの,p=.001)。以上より,UMDは鑷子と創計測スティックより有効であると示唆された。

キーワード

褥瘡ポケット計測用具,安全性,ポケット面積,用具使用時間,利用者評価

Effectiveness of a non-invasive pressure ulcer undermining measuring device

Author(s)

Chizuko Konya1 Junko Sugama2 Hitomi Akizuki3 Hiromi Sanada4

Affiliation

  1. School of Nursing, Kanazawa Medical University
  2. Wellness Promotion Science Center, Institute of Medical, Pharmaceutical and Health Sciences, Kanazawa University
  3. Department of Nursing, The University of Tokyo Hospital
  4. Department of Gerontological Nursing/Wound Care Management, Division of Health Sciences and Nursing, Graduate School of Medicine, The University of Tokyo

Abstract

The purpose of this study was to verify the effectiveness of a non-invasive undermining measuring device(UMD). Seven patients with undermining were included as subjects. The seven undermining sites were measured using UMD, forceps, and wound sticks by the nurses. The results indicated that UMD did not cause any bleeding from any wounds, and only one subject experienced pain. UMD could also measure the largest undermining areas in most of the undermining ulcer sites(5 of 7 sites). A comparison of the three devices indicated no significant differences in the usage time. Nurses rated UMD as significantly easier to insert than forceps and it appeared to cause less tissue damage than the other two devices(for each device p=.001). The above findings suggested that UMD was more effective than forceps and wound stick.

Keyword

pressure ulcer measurement device,safety,undermining area,device using time and user evaluation

後付

看護理工学会役員一覧および定款

P.107

投稿規定・執筆要領

P.115

投稿申込用紙

P.119

誓約書ならびに同意書

P.120

会告

第3回看護理工学会学術集会 開催のご案内

P.前付

登録内容変更についてのご案内とお願い

P.前付